新札(新紙幣)はいつから?選ばれた人物とデザイン変更される理由を解説

query_builder 2024/06/27
ブログ
IMG_2452

こんにちは🌞

リンクの須田です。


さて今回は7月3日より発行されます新紙幣の事についての記事の紹介になります。


 2024年7月3日より新紙幣が発行されます。ここでは、紙幣が変更になる理由を解説します。


新札(新紙幣)の発行はいつから?


 2019年4月9日、政府は2024年度の上半期をめどに、千円札、5千円札、1万円札の新札(新紙幣)を発行することを発表しました。デザインを刷新し、お札の表面に描かれる人物も変更になります。のちに2024年7月3日から改刷される予定と発表されました。  


 今回の新札(新紙幣)発行の発表は、2019年4月1日に「令和」の新元号が発表された直後のことでした。新元号の発表と続けざまに新札(新紙幣)も発表することで、祝賀ムードを盛り上げ、あわせて政権支持を高める政治的側面もあったのではないかといわれています。


なぜ紙幣のデザインは変更されるのか?


今回の新札(新紙幣)は2024年7月3日より発行予定で、前回の変更は2004年、前々回の変更は1984年でした。なぜ20年ごとに紙幣のデザイン変更を行っているのでしょうか?


紙幣のデザイン変更は偽造防止が目的


財務省は、偽造防止対策の強化、つまり偽札作りを防ぐのが定期的にデザインを変える目的だと説明しています。今回発行される新札(新紙幣)には、最新の技術を利用した次のような偽造防止対策がとられるようです。  


⭐︎角度を変えると、お札に描かれた人物の肖像の3D画像が回転しているように見えるホログラム

⭐︎より高精細な模様によるすき入れ(すかし)

⭐︎「記番号」の現行の最大9桁から10桁への変更


ホログラム技術については、財務省によればこの技術の銀行券への採用は世界初とのことです。また、券種間の識別性向上などのためのユニバーサルデザインにも次の工夫が加えられています。  


⭐︎指の感触により識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更

⭐︎額面数字の大型化(表・裏)

⭐︎「ホログラム」及び「すき入れ」位置を券種毎に変更

(みんなのマネ活より引用)


新紙幣にする主な理由は偽造される事への防止策だったのですね。


NEW

  • 「H3ロケット」試験3号機、打ち上げ成功 JAXA生配信で7万人超が地上からエール

    query_builder 2024/07/03
  • 新札(新紙幣)はいつから?選ばれた人物とデザイン変更される理由を解説

    query_builder 2024/06/27
  • 長袖脱がない子 毛深い、不安定、理由さまざま 「ヘルプサイン」?

    query_builder 2024/06/06
  • 父の日はいつ?2024年の父の日は6月16日(日)

    query_builder 2024/06/04
  • 電車の端っこ席、仕切り越しのバッグ&ロングヘア攻撃「迷惑」「気を配って」

    query_builder 2024/05/29

CATEGORY

ARCHIVE