練馬区 ヘルパー 求人 大泉学園駅 周辺
こんにちは♪
ケアサポートLink村上です
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回のブログは、ニュース速報です。
石川県で地震相次ぐ 1人死亡33人けが
5日に最大で震度6強の揺れを観測した石川県能登地方では雨が降り続き、降り始めからの雨量が平年の5月1か月分に達する大雨となっています。8日の朝にかけて土砂災害に警戒してください。また、7日も断続的に地震が発生していて、引き続き地震への備えが必要です。
気象庁によりますと、5日昼すぎ、石川県能登地方を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生し、震度6強の揺れを珠洲市で、震度5強を能登町で観測しました。また、夜遅くにはマグニチュード5.9の地震が発生し、震度5強を珠洲市で観測しました。
能登地方では6日から雨が降り続き、6日の降り始めから午後8時までの雨量は、輪島市で117ミリと平年の5月1か月分に達しているほか、珠洲市で84.5ミリとなっていて、各地に大雨警報が出されています。
能登地方ではこのあとも断続的に雨が強まる見込みで、気象庁は、揺れの強かった地域では地盤が緩んでいるおそれがあるとして、8日の朝にかけて土砂災害に警戒するよう呼びかけています。
また、地震活動も活発な状態が続き、石川県能登地方で震度1以上の揺れを観測した地震は5日だけで58回に達し、2020年以降の一連の活動で最も多くなりました。また、7日は午後8時までに8回発生しています。
気象庁は、揺れの強かった地域では1週間程度、最大震度6強程度の揺れを伴う地震が発生するおそれがあるとして、注意を呼びかけています。
さらに政府の地震調査委員会は6日の臨時の会合で、5日の地震を2020年ごろから活発化した一連の活動の1つだと評価したうえで、地震活動や地殻変動の状況から能登地方での地震活動は当分続くと考えられるとして強い揺れへの長期的な備えが必要だと指摘しました。
地震調査委員会の委員長で東京大学の平田直名誉教授は「今回の地震で損傷した家屋などを一刻も早く補修する必要はあるが、この2、3日は非常に強い揺れが起きる可能性が高い。むしろ近寄らずに安全なところにいて欲しい。そのあと、次の揺れに備えた耐震化などの対策を進めてほしい」と呼びかけました。
一連の地震で、石川県内では珠洲市で1人が死亡、珠洲市と能登町で合わせて33人がけがをし、珠洲市を中心に多くの住宅にも被害が出ています。
珠洲市では地震の被害を受けた建物に倒壊のおそれが無いかを判定する「応急危険度判定」が進められていて、最も危険度が高い「危険」と判定された建物が少なくとも51棟あったことが県のまとめで分かりました。
珠洲市は、市内全域の土砂災害警戒区域にある9つの地区の合わせて740世帯1630人に避難指示を出していて、7日午後5時現在、市内14か所に避難所が開設され、このうち5か所に16人が避難しているということです。
珠洲 市役所に支援物資が次々と
石川県珠洲市の市役所には支援物資が次々と届いています。このうち日本赤十字社からは毛布などが届いたほか、地元のJAからは2リットルの飲料水1800本が届きました。
支援物資を受け取った泉谷満寿裕市長は、「断水は解消されても濁った水が出ることもあり飲料水の提供は助かります。避難が長引くことも考えられるので支援はありがたい」と話していました。
飲料水を提供した「JAすずし」は、ほかにも壊れた屋根瓦の応急措置などに使うブルーシート2000枚を用意し、今後、必要とする人に提供していくということです。
「JAすずし」の中島正明専務理事は「水に困っている市民がたくさんいるので、助けになればと思い提供させていただいた。これからも支援を続けたい」と話していました。
小雨が降るなか 住民やボランティアが復旧作業
5日、震度6強の揺れを観測した石川県珠洲市では小雨が降るなか、住民やボランティアが壊れた建物を直すなど復旧作業を進めています。
このうち珠洲市正院町の呉服店では、壊れた玄関の扉を直すために近くの住民や大工が集まりました。
地震の衝撃で木製の扉は倒れ、扉の枠もゆがんではまらなくなってしまったということで、扉をかんなで削るなどして調整し、枠に取り付けていました。
店の中も家財道具などが散らかった状態だということで、母親とともに店を営む出場康仁さんは「扉が入り口にはまって少しだけ安心しました。やることは山ほどありますが、目の前のことを1つずつこなしていくことしか考えられません」と話していました。
また愛知県のNPOの災害ボランティア3人が正院町を訪れ、倒壊した住宅の家財道具を片づける手伝いを始めました。
このNPOでは住民にニーズを聞き取った上で、今週後半から本格的に活動を始めるということです。
代表の赤池博美さんは「避難所ではなく家で生活をされている方はたくさんいるので、業者が来るまでの間安心して住めるよう手伝いをしたい」と話していました。
珠洲 水が出ない状態だった高校で復旧作業
地震のあと水が出ない状態となった石川県珠洲市の県立高校では、連休明けの8日に向けて復旧作業に追われました。
珠洲市の県立飯田高校では地震のあと一部で水が出ない状況が続き、使えないトイレもあるということです。
このため業者に依頼し、重機で地面を掘り起こして水が漏れている配管がないかを探すなど復旧に向けた作業に追われました。
また駐車場に亀裂が入ったり校舎をつなぐ渡り廊下の壁が大きく破損したりしたほか、図書室の本棚も倒れるなどの被害も出ていて、教員たちが片づけを進めていました。
学校では生徒が使用する範囲では水道水やトイレの利用のめどがついたなどとして、8日は通常どうり授業を行うとしています。
飯田高校の角秀明校長は「地震の被害を見た時はあぜんとしました。部活やテスト勉強もある中での地震で、生徒には精神的な動揺もあると思いますが、地震に負けないように頑張ってほしいですし自分たちはそれを支えていきたいです」と話していました。
小中学校や高校で被害確認も 8日から授業行う方針
珠洲市内にある小中学校や高校では地震で窓ガラスが割れるなど被害が確認されましたが、いずれの学校も修理を進めていて大型連休明けの8日から通常どおり授業を行う方針です。
石川県教育委員会や珠洲市教育委員会によりますと、珠洲市内にある小学校7校と中学校2校、小中一貫校1校、それに県立高校1校のあわせて11校で地震による被害が確認されました。
このうち、県立飯田高校では、地震による影響で断水や窓ガラスが割れるなどの被害があったほか、飯田小学校ではグラウンドに数センチのひび割れが、蛸島小学校では銅像の土台にひび割れが確認されたということです。
各学校では片付けや修理などを進めていて大型連休明けの8日から通常どおり授業を行う方針だということです。
“修理したばかりの家に被害” 先行きへの不安の声
5日、震度6強の揺れを観測した珠洲市では去年の地震で被害を受け、修理したばかりの家が再び被害を受けてしまったという住民もいて、先行きへの不安の声が聞かれました。
珠洲市上戸町にある谷内田直さん(71)の住宅は去年6月の震度6弱の地震で階段を支える土台がずれる被害がありました。
修理の依頼をしてから半年以上待ってようやく工事が始まり、先月末に完成したばかりだったということです。
ところが、5日の震度6強の地震で、家の土台がずれたり壁に亀裂が入ったりするなど、再び被害を受けました。
また、前回の地震では倒れなかった台所の食器棚も上半分が床に落ち、ガラスの破片や食器が床一面に散乱したということです。
谷内田さんは、今後も地震が発生することが考えられるため今回の被害について修理するかどうかを決めかねているということです。
谷内田さんは「天災なのでどうすることもできないが、前回よりも被害は大きい。数日前に直したばかりのところも被害を受け残念です」と話していました。
突如訪れ、
そして、たくさんの方々を傷つけて突如消えていきました。
いつくるかわからないのが自然災害ですよね。
修復したばかりの家もまたすぐ崩れそうで不安と記事にもありましたが、
現地の方からしたらそうかもしれません。
またいつくるかわからないと思いますが、
いつ来てもいいように備えれるところはしっかりと備えていきましょう。。!
弊社ケアサポートLinkでは様々な内容のブログを投稿しております^_^
もしよろしければ他の投稿などもご覧になって下さい!
それではまた次回のブログでお会いしましょう(^^)
NEW
-
query_builder 2024/07/03
-
新札(新紙幣)はいつから?選ばれた人物とデザイン変更される理由を解説
query_builder 2024/06/27 -
長袖脱がない子 毛深い、不安定、理由さまざま 「ヘルプサイン」?
query_builder 2024/06/06 -
父の日はいつ?2024年の父の日は6月16日(日)
query_builder 2024/06/04 -
電車の端っこ席、仕切り越しのバッグ&ロングヘア攻撃「迷惑」「気を配って」
query_builder 2024/05/29